こんにちは。カラーリストの野間です
今回はパーソナルカラーの効果についてお話します
前回の基礎編でお話しした好きな色と似合う色は違うと言うコト!
はたして、何が違ってくるかといいますと。。。
人におよぼす色の効果が違ってきます
もっと、かみ砕いていきます
1、肌色がよくなり健康的に見える
2、体型がすらっとして見える
3、個性がいかされ第一印象がよく見える
これは、メイク、ファッション、ヘアー、インテリアなど全てに共通することです
素敵にドレスアップして鏡を見たとき、お家のインテリアを設置したきに何かおかしいなと思ったことはありませんか?
それは、身に着けている物、配置している家具の色が合っていないからかもしれません
ただ、最も似合う色を見つけてもそれ一色だけだと色々な場面では対応できませんよね
安心してください。ありますよ。
最も似合う色にはグループがあります
同じグループの色は、色の効果を発揮してくれます
グループは春、夏、秋、冬の4つです
どんな色があるのでしょうか
それは、また次回にお話ししたいと思います
次回は4つの季節のうちから『春編』をお届けします
それでは、また
カラーリストのまでした。